Ys思考

webマーケティングや中小企業の戦略を中心とした記事を書いていきます。

EC企業のコンテンツマーケティングの考え方

なにかと流行の「コンテンツマーケティング」だが、どうもECでの成功実例というか、納得のいく実例が今までにありませんでした。腑に落ちない主な理由としては、

  • すぐにアクセスが集まらないから
  • 労力が多い。面倒
  • アクセスがあっても売上につながらないから
  • 頑張ってもアクセスどころか上位表示されないから

といったところではないでしょうか?

しかし、とてもいい考え方を聞いてきたのでメモ

昨晩、ECのミカタさんで開催されたECサロンで、OZIE社長の柳田さんのお話でとっても納得がいったテクニクがこちら

  1. コンテンツマーケティング自体で売ろうとすることが間違い。人は調べに来ているので、そこでは何も買わない。
  2. ただ、サイトに来てくれたことで、自社を知ってもらえるきっかけになる。
  3. コンテンツページにリタゲタグをはる
  4. (デカ目の)バナーで、クリックさせる目的ではないかっこいいイメージと自社のロゴを入れて出す
  5. クリックされなければタダ!でも、やたらと目に入る。
  6. そしてブランドを覚えてもらう。
  7. 必要なときが来たら買いに来てくれる。